ジャム |
![]() |
ジャム
|
ジャムはおいしくて体にやさしい
|
![]() |
ジャムのカロリーは? ジャムは糖分が多いのでカロリーも高いと思ってしまいますよね。 ジャムをぬった食パン1枚と茶碗一杯の ごはんとでは 意外にもジャムの方が低いのです。とは言っても ほとんど同じくらいなのですが、 神経質になるほど気にする必要はありません。 糖分が多いので朝ごはんにも活躍します。 朝は一般的に血糖値が低く、脳が栄養不足の状態です。そうなると 脳は元気がなく、だるかったりイライラしたりします。 ジャムの糖分は、 食べたあと脳の栄養となるブドウ糖にすばやく変化して血糖値を 上げますので、 体は元気を回復します。 それぞれのジャムの特徴 イチゴ ビタミンCや鉄分を含む。貧血改善や解熱作用 かんきつ系 ミネラル、食物繊維、フラボノイドが含まれる ベリー系 眼の疲労や視力回復、活性酸素除去 アプリコット 食欲増進、脳動脈硬化症によるボケ防止 ボンヌママンのジャム ![]() ![]() フランスにおいて果物の宝庫とされるロット地方で収穫された、 高品質の新鮮なフルーツを中心として、 砂糖のみを加えてフルーツの個性そのものを生かし、 ボンヌママンジャムは作られています。 赤いギンガムチェックのフタがすっかりおなじみですが、これは昔、 手作りのジャムにはテーブルクロスの切れ端が かぶせられていたところから来ているとのこと。 着色料、保存料などは一切使用していない本物のおいしさです。 ストロベリージャム 上質のイチゴを使い、ちょうどいい甘さがたまりません。 ラズベリージャム 風味とつぶつぶ感が楽しめます。 ブルーベリージャム ヨーグルトやアイスクリームなどと相性ぴったり。 チェリージャム 果実のホールがたっぷり入っています。 アプリコットジャム ほんのりと甘ずっぱい香り。すっきりとした素朴な味わいが楽しめます。 ピーチジャム ピーチの果肉がたくさん入っています。口の中で甘い香りが漂います。 オレンジマーマレード 酸味がうちょうど良く、さわやかな風味が生きています。 マロンクリーム マロンにバニラと砂糖を加えたクリームです。 ハチミツ(アカシア) 高品質のアカシアのハチミツです。すっきりとした甘さがなんともいえません。 |
topへ 生活 心理を知ろう 整体のススメ ストレッチで気分転換 朝ごはん リネン お散歩 趣味 アロマ 写真 コーヒー 紅茶 ジャム オーガニック リンク集 プロフィール |